今年こそはアオリイカを釣ると大願を立て、早300日超…一番釣りやすい時期はバス釣りで逃してしまった。バスが釣れなくなった11月中旬、行くことにした。
イカを優先し熱熱海港。過去に連発を目の当たりにしたのみならず、他のターゲットも期待できるからだ。
8時前、熱海港に到着した。予想はしていたが、満員状態。何とか岸壁の釣座に入り込んだ。そして予報通り北風、つまり向かい風が強い。釣りにならないほどじゃなく、アタリがとりにくい程よくウザい強さ。
周囲はカゴ釣りばかり。右隣のカップルは男がカゴ釣り、女がコマセなしのフカセ釣り?というよくわからない釣りをしていた。左隣は老夫婦で今日は釣れない、潮がだめだと愚痴っていた。途中、アイゴを釣っているところを目撃した。
コマセ
乾燥ザリガニ・魚粉 2kgくらい?(得用強力粉袋一杯分)
米ぬか 1kg弱
0ウキを沈める釣り方でいく。g3でも沈まない。g2を足してもしもる程度。これ余浮力ありすぎるやつ? g1〜Bくらいのを足してやっとジワジワ沈むようになった。
足元には熱帯魚みたいなのなどが群れてる。仕掛けを落とすと秒でとられる。チモト切れはなく、正体がよくわからない。針を変えたりしてやっと上がってきたのは…
この小ささなら糸は切られず餌だけ取られるのが納得。フグ系以外の小魚が取れないとイカ釣りが始まらない。前打ちに切り替えると、フカセの時よりアタリを取れるようになったが、やはり餌だけ取られる。
左隣のさらに隣の先行者が帰ったので、前打ちをしてみた。先ほどと同じ、アタリなく餌だけ取られ続けるなか、隣の老夫婦が帰り支度を始め、もったいないからと当方にオキアミをくれた。夫によると、熱海港は12月までイカが釣れるらしい。
オキアミも使い、前打ちをしていく。すると、餌取りとは違う引き・・・
オキアミで木っ端ヒダリマキ確保。撒き餌はしなかったが、何度も餌を落としてたから浮いてきたのかも。
その後はまたちびキタマクラ。このままではアカンと、岸壁左のテトラ帯でネンブツダイを狙う。
こちらは相変わらずの魚影で、餌を落とすと海面が茶色くなるほど湧いてくる。ザリガニを使うのがもったいないので、おじさんのオキアミで10匹以上確保。これでやっとアオリイカ釣りの土俵に立てた。
タナ4ヒロくらいでネンブツダイをぶん投げる。アタリもなく、コマセもまだ結構余っているので、フカセ釣りを再開。
少しすると缶コーヒーのボスのジャケットを来たおっさんが絡んできた。なんでも熱心なガマラーなようで高い道具を使うべき、俺はこんなに高い道具を沢山持ってると力説していた。名人ぶる割には有力な情報はほぼなく、せいぜい岸壁だと有料釣り施設の近くにグレやイスズミがいるといった話くらい。塩対応を続けていたら、自慢話に飽きたのか別の獲物の方へ行った。
午後4時くらいになると、カゴ釣り連中にソウダガツオらしき魚が釣れ出した。こちらは沈め釣りで細かいアタリがわかるようになりネンブツダイが連発。アタリの取り方が分かってきたかも。それだけでも大きい収穫だ。
日没前にまたアオリイカ釣りを再開したが、釣れる気配もなく、先ほどのガマラー爺の絡みで気持ちが萎えていたこともあり6時くらいに納竿した。
帰りに今回のもう一つのお目当てのたんシチューを堪能。あの牛タンがこんなにも柔らかくなるとは。帰りには良さげなロシア料理店を発見した。次はこれを納竿後の楽しみにしよう。
コメント
コメントを投稿