横浜の堤防でアオリイカを狙ってみた


今年こそは春イカを釣りたいと思っていたが、気づいたらもう初夏。目星をつけていた東伊豆や城ヶ島ではあまり出なくなり、遠出する意味を見失った。そこで思い出したのが横浜・金沢八景の野島堤防だ。

クロダイ釣りで有名ながら、アオリイカの魚影も濃いことで知られる。雨が多く機会に恵まれないなか、貴重な晴れ間に渡ることができた。



やや早く渡船屋に到着し常連から情報収集。常連の話だとむしろドックがいいかもとのことだった。水深がありアジが溜まってるらしい。ただ、初見でどこを攻めたら良いかは分かりにくそうとのこと。



やはり所見では定番ポイントと青灯で下りる。端に陣取りそのまま竿を出した。潮の色は湾奥のうんこ色と外洋の中間みたいな感じ。久里浜沖よりかは確実に汚い。

とりあえず処分も兼ね持ってきたカビだらけの焼き魚ミンチを落としてみるが何も浮いてこない。

不安を抱きつつもザリガニむき身で泳がせ用の魚確保のための釣りを開始。アタリがあんまないものの、何度か餌を取られた。その後、クサフグがかかり、オートリリース。

端から移動し、アタリがあるところを探し歩く。毎投あたりがあるところで粘るが、クサフグしか釣れない。

周囲ではカサゴくらいしか釣れてない。

日没が近くなり、死んだバス浮き釣り仕掛けにつけて投げた。

小魚確保は諦めカサゴを狙う。腐りかけの丸堀産ギルで狙うもアタリがない。流石に臭すぎて無理か。

ザリガニむき身に変えたらフグとは違うアタリ――


入れ食いという感じはなく、時々釣れる感じ。8時頃にカサゴを追加して納竿とした。

帰りの船で常連の会話を聞くと、アオリ狙いは厳しかったらしい。ルワーではスズキくらいしか釣れてるのを見なかった。

次回は新子の時期になるが、八景島周辺で小魚を確保してから行ったほうが良いかも。

コメント