外来魚駆除釣りの動画を上げると、ちょくちょく釣った魚をどうしているのかと聞かれる。以前は食っていたこともあったが、最近は専ら海釣り用の餌にしている。 大量の撒き餌を必要とするフカセ釣りでは、外来魚ミンチを重宝している。
8月上旬以降、バスの駆除数を稼ぐため海釣りは控えており、実際に使う場面を見せられていなかった。アオリイカが釣れ出し、また青物もまだ釣れる10月下旬、城ヶ島で外来魚を用いたフカセ、ぶっこみ釣りをした。
10時半ごろ、ヒナダンに到着した。この日は終日、北風9mの予報。外洋向きの釣座なら関係ない。
いつも通り平日でも人は多い。ただ外洋に面した釣り座のうち、一つが空いておりすかさず入った。
コマセ
バスミンチ 1.3kg
米ぬか 0.5kg
おから 1.5kg
酒粕 少々
ハリス2号、ウキB、ガン玉G1程度、グレ針7号でスタートした。タナは2ヒロで、ザリガニ餌を付け落とすといきなり激しい引き。
いきなり本命の一角が釣れてしまった。城ヶ島釣行ではいつもお土産がないが、今回はかなり幸先が良い。
その後は続かない。コマセを撒いても何も浮いてこない。餌もほぼ取られない。冬みたいな感じだ。
一度だけ餌取りが群がるのが見えたが、その後はまた消えた。
先端に陣取るおっさんは、手前を半遊動で攻めているようだった。あまり釣れてる様子はなく、こちらが確認できた釣果はアイゴのみ。
ワンド側で竿を出してみた。こちらは、コマセを撒くとハコフグやスズメダイのような小魚が大量に群がってきた。
こちらは表層に餌取りを集め、重めの仕掛けでその下の層を探るという戦術をとった。
反応はあったが、何も釣れることはなくフカセ釣りは一旦休憩とした。
昼あたりはちょうど潮止まりで、フカセ釣りをやっててもしょうがないかもと外来魚のブッコミ釣りを始める。
ブルーギル幼魚の一本がけだ。これも猪子島水道で食われた以外は反応はなし。
1時半くらいからまだフカセ釣りを再開。アイゴを追加しようと、特効餌、酒粕を丸めて針に付けてみた。
するとそれなりにあたりがあり、餌もよく取られた。酒粕は取れやすいが、ただ水に入れただけではなくならない。魚が突っついた証拠だ。
15時位になり、先端の釣座にいたおっさんが帰り支度を始めた。こちらはすかさずそこに乗り込む。
背後が岩の先ほどの釣座に対し、こちらはもろ風の影響を受ける。仕掛けがなかなか馴染まないし、アタリも全く分からない。
こちらが昼ごろに竿を出したワンドのポイントには、若手のフカセ釣り師がいる。こちらが、苦戦するなか連発。目をやる度に竿を曲げ、グレ、アイゴを釣っているのを確認した。
やや遠投していることだけ確認できたが、半遊動なのか沈め釣りなのかはよく分からず。
こちらは風と波で仕掛けが上滑りし、馴染まない。そこで、一気に3B程度のガン玉を付けた。本来ならものすごい勢いで沈むはずだが、風と波が強いので上手く相殺され、やっと仕掛けが馴染んだ。
するとこれまで取られなかった餌が取られるようになる。さらに、ウキが勢いよく沈むような挙動も見せるようになる。
それでもかからない。時折、合わせを決めると手応えを感じたが、引きを感じるには至らず。
城ヶ島ではワンド的な潮の流れが激しくないところでグレが釣れているのをよく目撃した。最後、最初の釣座でさおを出すことにした。
こちらも餌はよく取られるが明確なあたりが出ない。ひたすら餌を取られ続け手も足も出ないまま、5時半前に納竿とした。
コメント
コメントを投稿