晩秋の越辺川でバス釣り


14時前、大谷川雨水ポンプ場のテトラ帯から開始。テトラはほぼ外来種の草に覆われ乗りにくい。空いているヘラ台の乗ることに。

足元に20㌢以下くんが回遊もすぐどっかに消えた。その後ミミズをいろいろなとこに落としたり投げたりするが反応がない。足元に小魚が多い。

ザリガニも投げて探るが明確な反応はない。糸が動いたが、魚が触ったのか謎。

ミミズにビビッと反応があったが、餌が取られたり、釣れることはなかった。

八幡橋に移動。橋はフェンスがあり通行止めとなっていた。堰下で始める。見えバスはいない。ミミズやザリガニを投げるが反応ない。

小魚のなぶらやバスらしいもじりが見えた。16時に近づくと堰下の小魚が活発になっていく。一度、あたりらしき反応があり、餌のザリが死んでいた。

その後、対岸に移り、ザリガニで探るが反応はなかった。

最後に角泉堰に移動。こちら側の河川敷は工事で通行止め。すこし遠回りし対岸から入る。

とりあえずザリガニをぶっこみ、ミミズで手前の深く流れがゆるい場所を探る。やはり、反応が全然ないが17時半ころ、あたりがあり餌を取られた。その後、ニゴイが連発。

シナヌマエビを投げると反応があり消えていた。その後は反応がなく終了。

コメント