【ザリガニでフカセ釣り】葉山沖磯・沖の平島で釣り納め しかしキタマクラ地獄で・・・


釣り納めに葉山沖磯の沖の平島に行ってきた。当初、神子元島にしようと思ったが、年末の人出や大掃除などやることも考慮し近場にした。



7時くらいに現場に到着。受付を済ませ海岸へ行くと波も風も穏やか絶好のフカセ釣り日和だ。割島に渡ると思しき2人組の荷物を眺めるとなんと生きアジが。磯で泳がせやる人を見るのは初めてだ。


時間になり出船。割島で二人を下ろし、平島へ上陸する。相変わらずウミウの糞で真っ白。出し立てほやほやのものも多く荷物の置き場に困る。


コマセレシピ

 ザリガニミンチ(乾燥+水分あり) 0.5kg

 バスミンチ 0.3kg

 米ぬか 1.5kg

 ザリガニの尻尾塩漬け ひと掴み


とりあえず、ハリスカーボナイロン2号矢引き、ウキB、グレ針7号、ガン玉G5くらいでスタート。タナは竿1本弱から。割島向き・右の釣座では反応がないが、餌だけとられ続ける。


割島向き・左の釣座に移る。こちらでもあたりがなく餌が取られる。何度かやるとキタマクラがかかってた。回収しようと思ったらついてたというパターンが目立つ。その後、やっとキタマクラ以外が釣れたと思ったらベラ・・・


アオリイカが釣れてるそうなので、エレベーター仕掛けを試してる。が、ベラは着水直後に近くの根に潜ろうとする。これではエレベーターが機能しない。しかたなく、ぶっこみにした。


フカセ釣りを再開。キタマクラの層を一気に越えようと、3Bくらいのガン玉をつけた。当たり前だがウキまで沈む。やりにくいので、少ししてガン玉をBに替える。さらにこれにG5くらいの足して、これで終了までやった。


タナは一旦、2ヒロ程度の激浅にし、やはり状況は変わらないので一気に深く竿1.5本分に。


コマセを撒いてもキタマクラがばーっと浮いてくるというのはない。手前には少し浮いてるのも見えるが数は多くない。メジナなどが餌を食わない、もしくはタナに届かず少数のキタマクラが餌を取っているのかもしれない。

11時を過ぎだんだんと焦燥が募るなか、左側の沖磯との間を攻める。このあたりから、アタリがはっきりウキに出るようになる。


一投目で釣れたのはベラ。もしかしてこっちはキタマクラが少ない?と希望を持ち攻め続けるとこれまでにない強い引き!


良型アイゴだった!カルパッチョにすると美味くて結構好きなやつだ。


このあたりから青物らしきナブラが目に付くようになる。割と磯の近くまでくるので何度かコマセを投げて狙ってみるが当然釣れない。


その後は森戸海岸向きの釣り座などで竿を出してみるが、やはり餌を取られるだけ。コマセを撒くと少数のキタマクラが浮いてるのが見えた。その後、クサフグがかかるも針が外れて自分で帰っていった。


正午を回り、沖上りが近づく。やはり実績場所だとコマセが切れるまで先ほどの水道を攻め続けた。


チヌグレはおろか2匹目のアイゴすら釣れず、クサフグを釣り納竿とした。ベラのぶっこみ泳がせも回収する。当然何もかかっていないが、根がかりせず回収できただけでよしとしたい。


帰りの船ではいい型のグレ2匹。竿を曲げてるのは1回しか見えなかったが、少しは釣れたようだ。


平島の周囲はごつごつしていて、ブダイや根魚も多そうだ。魚の切り身や活きザリガニを持ってこなかったのも失敗だった。

コメント