今度は群馬に目を向けた。目指すは館林の城沼。釣果報告がそれなりにあり、広くて釣座も多そうという小学生並みの理由だ。
館林はレンタサイクルが多くて助かる。駅前のホテルで自転車を借り、城沼を目指す。
館林は市内にいくつかある沼を観光名所として売り出そうとしていて、今回の城沼は「守りの沼」ということになっている。
暫くチャリンコを駆ると流入河川の鶴生田川に到着。バサーがめちゃくちゃ多い。
適当な釣座に入ると、いきなり尺程度のラージを発見。急いで仕掛けを用意し太いミミズを投げる。下馬評通りの激スレかスルーされた。
暫く放置し待ったが反応ないので別の見えバスを探すと、葦際に数匹の小バスの発見。こいつらもやはり、ミミズを投げてもだんまりを決め込む。
少し待つと糸が走り…
しかし後が続かない。小バスもミミズをジーッと見た後どっか行くパターンが多い。
スレた場所で粘っても意味がないなと移動することにした。有名ポイント、つつじ橋の下は満員御礼。
本湖に入ると葦と蓮に阻まれ入る場所がほぼない。開いてる場所には9割9分9厘先行車がいる。
水路の掃き出しを発見。やはり先行車が竿を出しているが、対岸は空いている。ここはやや深くなっている。見えバスなどはいない。
やっと釣れたのはブルーギルのみ。しかも連発しない。水路の方に投げても反応ない。
早々に見切りを付け移動する。蓮だらけで竿を出せる場所がない。やっと沼最上流のワンドに開けた場所を発見。見えバスはおらず竿を出しても何もかからなかった。
右岸を走る。ところどころ、開けた場所があり、その一つに入ったみた。ミミズを落とし少し待つと糸が走り上がってきたのは、やはりブルーギル。その後も子ギルがかかり、すぐチャリに跨った。
そこからは食指が動く場所もなく川に到達した。右岸の橋下はバサーだらけで、左岸には人がいない。わざわざ上流の橋から左岸の橋下へ入った。
その後、最初にバスを釣った場所へ入る。小バスが足元まで来るもやはりミミズには反応しない。そのうち、予報通り雨が降り始めた。雷魚らしき魚がかかるもバレ、小型のアカミミがかかるに至り納竿を決意した。
見えバスを確認できたのは、鶴生田川のみでその数も少ない。遠方から来る価値はないと思われる。
コメント
コメントを投稿