那珂川の那須流域でスモール大繁殖との情報 確かめてみた


表題の件、去年漁協に電話で話を聞いた際、那珂川上流、黒磯あたりまでもがスモールまみれになっていると聞いた。

その後、黒磯あたりを探るもスモールは釣れず、そもそも居着ける場所がないという結論に至った。まだ、大田原をチェックできてないので、今回、行ってみた。

西那須野駅に到着、駅前の東口駐輪場でレンタサイクルをかりる。無料かつ、貸出時間が7〜19時と良心的。なお電動自転車はない。

道中でミミズを確保しつつ、那珂川河川公園に到着したのは11時前。急流すぎてミミズを流す当方の釣りは展開しにくい。後、見えバスもいなかった。

ポイントを探し、たどり着いたのは高岩公園。その名の通り巨大な岩が鎮座し、流れを遮ることでワンドができている。

竿を出してみた。本流が激流なためその影響で、ワンド内もそこそこ流れが強い。

2B相当のガン玉でも糸を出さないと仕掛けが浮く。少し流されたなと仕掛けを回収しようとすると、スモール食い上げ!

しかし、針掛かりしなかった。その後同じコースを流しても反応なし。

ここは底に大きめの岩が敷かれている。その割にはスモールが居着いている感じはしない。全然反応がないのだ。

ワンドの流れにミミズをながしても、また岩周りを攻めても反応がないので、ワンドと本流の接続部分近くの浅瀬に投げてみた。

すると久々の反応。餌を取られつつも狙ってみると


ここまでデカいカワムツは見たことない。アユを食ってるからだろうか。

その後は小型のニゴイがヒット。

このワンドでやっても埒が明かないなと、高岩に登ってみる。高岩の下の流れは緩く、ドリフトの釣りに適した感じ。

高岩がその名の通り高すぎるので釣りはしにくい。

高岩の裏、上流側に丁度良さげな岩の釣り場があり入る。岩により淵になっているところを攻めるも反応はない。

淵下流の流れの中で、この日初の見えバス発見。ミミズにはあまり反応しなかった。

岩から降りたところで竿出すと、時々強烈なアタリととともに餌がなくなる。何度か投げ、釣れたのは…

背後に人間の気配…バサーが話しかけてきた。何でも知り合いにこの辺は釣れると騙されたらしい。

話を聞くと、すぐ下流で小さいのが沢山いる場所があるとのこと。竿についていたのはスプーンらしきルワーだった。小さいのはそれを追ってこなかったらしい。


バサー氏がいたであろう場所へ行くと、高岩の子どものような岩があり、それによりかなり流れが緩い場所ができていた。そそして確かに多くの見えバスがいる。

ただ、ミミズを投げてもいきなりしゃぶりついてはこない。バサー氏がプレッシャーをかけすぎたのか、単純にピーカンゴゴイチで食わないのか。

反応を観察したところ、餌がすぐ沈むとそのまま興味を失うようだったので、重りを全て外す。すると、浮いてる間は眺めるようになった。

ミミズを見えバスが群れてる場所から遠くに投げ、ダートなどしつつ近くまでまくと食いついてきた。

まさかのラージ。那珂川のバスは一筋縄ではいかぬようだ。

ミミズを投げてから巻いて、アクション入れ放置すると


デカいスモールも見えるが、こいつは落ちてきたミミズに寄ってきてもジーッと見た後スルーする賢さがある。

子ラージの群れが見えるのでミミズを投げ込むと、基本寄ってきて凝視した後、スルーするが何故か飛びついてくる奴もいる。

暫くすると見えバスが消えた。少し下流にいってみると、沖の方にコイとそれより小さく黒い魚体が見える。

沖に投げてみるとスモールが釣れた。さらに手前にいた小ラージが釣れたところで移動とした。

上流方向へチャリを駆るも入れそうな場所が見当たらない。黒川との合流点付近まで来てしまった。その辺にはとても入れそうな場所はなく、もと来た道を戻ることを決意。

先ほどスルーしていたが、くらしの館があるとこの橋上に良さげなワンドがある。幸いにも河川敷まで出られる道もあった。

下りていくと、鳥にもカカシにも見える物体。近づくと


乾き具合などから数日は経っているとみられる。蜂も寄ってきていて危険だった。スズメバチなどは動物性のものに寄ってくるので注意。

とりあえず竿を出すとアタリ。何度か打ち返すとカワムツが釣れた。こいつらが湧いてると厳しい。

ここは中州き遮られた本流が複数方向に流れ、やや複雑流れとなっている。また、中州の正面には流れが緩い場所ができている。

そこを攻めるべく中洲へ渡る。葦が釣れたほかは反応なく、すぐ戻った。

岩沿いのワンドを攻めるべく、岸沿いに渡る。大量の葦が蓄積しており、油断するといきなり深いところにズボッと行くので注意。倒れた竹や木を寄辺にすると安心だ。

ワンドを見渡せる位置に行くといきなり、豆バスの回遊。遠目にミミズを投げると、バスらしきヒットがあり、寄せてくるときにバレた。

ミミズを巻くとついてくる豆バスもいた。

思ったよりバスがいないのと、時間の問題もあり移動を決意した。

最後は先ほど連発した墓裏た。見えバスが全くいない。

何投かした後、高岩裏のお立ち台へ移動。ミミズを流すと追いかけてくる魚影があり、二度ほどのバスをかけたがいずれもバレた。

19時までにレンタサイクルを西那須野で返さないといけないことあり、18時前に納竿とした。

ウナギ釣りをしていた青年に話しかけられる。鮎の友釣りもするとのことで、話を聞く。

まずは水量について。平時よりやや増水していると語っていた。普段ワンドに本流の流れが入ることはないらしい。河川公園は平時もそれなりに流れがあるようで、ドリフト釣りは難しそう。

また、このあたりで囮にスモールが食いついてくることはたまにしかないそうだ。今回、あまりバスがいないのではと思ったが、その実感通りらしい。最上川ではスモールが繁殖しすぎて友釣りが成り立たないとの話も聞く。

さらに、烏山のほうスモールが多いとも話していた。やはりそうなのか。


釣り談義に花を咲かすも、レンタサイクルの返却時間は容赦なく迫る。話を打ち切り帰路についた。

コメント